今回日本酒をネタにしようと思ったきっかけがタイトルのお酒。
昨日、行きつけというほどしょっちゅうは行ってないけどかなり気に入ってる寿司屋で飲みました。
その店の大将は徳島出身で、地元の知り合いがやってる酒蔵のお酒やそうです。
今までお店では新潟かどっかの大将お気に入りの銘柄でした。
そのお酒と同じ値段で出せる大吟醸やけど、飲んでめぇへんかと勧めて貰いました。
私は日本酒の銘柄にはこだわりませんが、なんでも違うモノを試すのは好きです。
徳島金長の「剣山 大吟醸」
精米歩合は50%やと書いてました。
私は大吟醸はめったに飲みません。基本的には貰いモンがあった時だけですね。
大吟醸と聞いて思い浮かぶのは、まず高価というこ。そして味わいとして華やか過ぎるイメージもあります。
日本酒を単独で飲むことはあんまりないので、料理と一緒に楽しむのがほとんど。
そうなるとなんとなく大吟醸は料理を邪魔しそうな印象を持ってます。
行きつけの寿司屋さんは魚のモノにはかなりのコダワリあり。その大将が「これやったらうちの寿司とも大丈夫やとは思う」というんで余計に安心して飲めました。
どんな酒でも言葉で表現できん私ですんで味の描写はご勘弁頂くとしましょう。
ただ、たしかに”華やかすぎる”という気はしませんでした。
お酒は燗で飲むことが多いんですが、さすがに大吟醸やと悪いかとこの日は冷やで頂きました。
結局3杯飲んだと思うんで、私の(広い広い)ストライクゾーンには入ってました。
大将と喋ってると、実はこのお酒は徳島金長という酒造メーカーの新製品やそうです。
その開発の時に、大将はこの酒蔵のオーナー?に「こんな酒で作ったらどうや?」とアドバイスしたそうですわ。
焼酎ブームのせいかしらんけど、この酒蔵もけっこう大変やそうですわ。
せやけど頑張ってええ酒を出そうとしてはるんでしょうね。
地酒がブームというか一般的に流通するようになってもう長いですよね?
せやけど日本全国にどんだけあるんか分からん酒蔵の全部が地酒を全国に向けてうってないんでしょうね。
日本酒に詳しい人のブログなんかを見てると、各酒メーカーの評価っていまじゃかなり決まってるんちゃうかなぁと。
そうなると同じ”地元の酒”でも、全国で売れるとことそうでないとこも出るんちゃうかなぁと。
日本の多くの土地では歴史的には日本酒を飲んできてますよね。
そういう嗜好品やけど(祭り事などに)ほぼ必需品のモンって、ある程度は地域ごとに必要な量を作ってたんちゃうかと想像します。
米が主食やから日本酒はある意味ではどこでも作れたんちゃうかと思うんです。
そういう地のお酒が今は生き残るのさえすごくキツイんでしょうね。
大手メーカーの安い酒が出回るとか、嗜好が変わって他の酒に流れると、地域の人口が減るとか、いろいろ原因はあると思います。
ご存じの方も多いかと思いますが、私は洋酒もかなり好きです。
わざわざ”カクテル”のカテゴリを作ったりしてますし。
でも、一番好きなんは日本酒ちゃうかと思ってます。
酒飲み、飲兵衛としての自分の一番の芯はやっぱり日本酒やろうと。
せやから日本酒業界が苦しんでるって話を聞くのはツライし寂しいですわ。
実家の親父が知り合ってちょくちょく蔵へ注文してたトコも少し前に不渡り出したりねぇ・・・。
ちょっとまえ(今も?)日本酒のカップ酒が流行ったかと思うんですが、私はアレは全く納得できんのです。
カップ酒なんちゅうのは私にはアル中一歩手前のオッサンが飲む酒ってイメージ。
なんぼラベルをいじってもカップそのものが無粋やから店で飲むなんかありえん気ぃします。
それを”流行”の一言で嬉しがって飲む連中を見ると、「なんだかなぁ・・・」と思ってました。
せやけどこのブログで文句付けたことはほとんどないと思うんです。
なんでかっちゅうと、入り口が多少けったいでもそれで日本酒ファンが増えたらええかと思うてたんですわ。
学生時代に回りのツレが小綺麗なモン飲んでても、一人熱燗を手酌でやってた私にゃもっと日本酒好きが増えりゃええなぁという想いはいつもあります。
とはいえ、なんべんも書いてるように普段飲むのは紙パック入りだのの安モンばっかり。
日本酒通の人と違って有名な地酒の名前さえもしらんし、味の違いもほとんど分からん。
そんなヤツやけど、日本酒は好きなんですわ。
なんでもそうですが”オタク”や”マニア”だけがその対象を好きやという資格があるわけやないですよね?
今回のネタはあんまり起承転結っていうか、オチを考えんと書きました。
昨日この大吟醸を飲んでから色々と酒のことを考えたんで、たまには日本酒に書くのもええかなぁと思ったんです。
「みなさん、もっと日本酒を飲みましょ〜!!」
な〜んてことをいう気はないですわ。好きなもんを飲むのがええですから。
*一般論として、知らんジャンルに挑戦する人の方が好きですが・・・。
でも最後にあえて一言、
「えて吉は、日本酒が大好きですー!!」
とだけは、叫ばせて下さいませ。
小さな声で「燗酒も旨いと思うけどなぁ」と付け足しておきます。
もし今回私が飲んだ「剣山 大吟醸」を飲んだことのある方がいてはったら感想なんかを聞かせて下さい。<(_ _)>
これは、大吟醸としてはこんな味で、香りはこんなタイプ、こういうトコは欠点やな〜んて解説して貰えると更に嬉しいですが・・・。
<参考>
*徳島金長株式会社:公式サイト
住所:徳島県板野郡上板町七條字元原11番地
電話:088−694−2022
創業:昭和36年
・ウェブサイトを見ると「四国三郎」って銘柄が主力商品のようです。
よく分かりませんが元々は手頃な価格のお酒を多く作ってはるんですかね。
行きつけの寿司屋の大将の知り合いってだけで個人的には応援したくなります。
サイトはかなりショボいんでそのあたりだけでもなんとかしたらどうでしょうね。