やっと8時半頃になったんで、家を出て病院へ。
どうせまだ早いと思ったから寺田町の駅前で立ち食いうどんに寄りました。
もう天ぷらうどん解禁してもええやろうと思いましたが、やっぱり我慢。
わかめうどんにしときました。
腹も膨らんで時間調整も済み、お医者さんへ。
もちろん朝から待ちかねてたのは血液検査の結果を受け取るためでした。
前回の検査では結果にかなり改善が見られましたが、唯一γ−GTP(ガンマGTP)だけは基準値を超えてました。
成人男性で12〜87が基準に対して私の数値は”100”でした。
今回の検査の採血時も先生はそんなくらいやったら、”なんも問題ない”とは言うてくれてました。ただそれでも、かなり我慢して酒を抜いてる以上、どうせなら基準値をクリアしたとは思ってました。
最近は、水曜日と、週末の金・土・日の週4日間酒を飲んでますが、それでも数値が改善側に変化はして欲しいと思ってました。
間違っても100よりは悪くなってないことを願ったのは当然です。
3ヶ月間の生活で最後の1ヶ月は、ある程度飲み食いの規制を緩めてはいるんで、その辺がどうでるかってところでした。
さて、まずは前回(7/28)の結果です。
カッコ内は、私が受けた検査機関・検査方法における成人男性の基準値です。
ALT(GPT):31(5〜45)
γ-GTP :100(12〜87)
中性脂肪 :144(40〜149)
総コレステロール:170(130〜220)
尿酸 :6.8(3.6〜7.0)
血糖 :88(70〜110)
基準を越えたのはγ−GTPだけでした。
さて、いよいよ今回の結果を書こうと思ってますが。
どんな結果を予想されます?
数値が全て基準内に入ったと思いはりますか。
それとも、ちょっと悪くなって私がボヤくのを期待しはりますか。
ネタとしては、どっちがおもろいんでしょう?
なんぼ自虐ネタが得意な大阪人でも、ウケのために検査結果が悪いのを望んだりは
しませんよ。(^_^;)
これ以上、文章を引っ張れそうにないので、結果に行きます。
左が前回の数値で、 右が今回の数値です。
↑
「そんなん、ええから早よ結果を書け!!」
ジャジャーン
ALT(GPT):31 →15 (5〜45)
γ-GTP :100→71 (12〜87)
中性脂肪 :144→145(40〜149)
総コレステロール:170→176(130〜220)
尿酸 :6.8→6.1(3.6〜7.0)
血糖 :88 →87 (70〜110)
γ−GTPの基準値をついに達成!!
ついに、やりました。
お医者さんも「完璧。な〜んも問題なしッ」て言うてくれました。
これでもう”汚れた血を持つオッサン”とは呼ばせません。
飲み食いが大好きやけど、”ちゃんと節制の出来るオッサン”と呼んで頂きましょう。
今回も検査結果の紙ッ切れを眺めながら、顔がニヤけてます。
ついつい、ウッシッシ顔になってしまいますねぇ〜。
γ−GTP以外では、尿酸値が楽々?基準値内に入ったのも気分が良かったです。
飲み食い好きには痛風は恐い病気ですから。
血糖値も変化なしやから、糖尿の心配も消えたようですし。
検査で悪い結果が出るまで、検査結果の数値を真剣になんかみたことなかったですが、今は違いますねー。
基準値越えのマーク”↑”がついてない検査表がこんなに嬉しいもんだとは・・・。
次回は、半年後以降に受けようと思ってます。
最後に、
前回の血液検査の結果が出たときにも書きましたが、こんだけ結果が好転したのはみなさまのおかげです。
ブログで飲み食いを公表するから、日々反省もし、努力が続けられました。
ほんとうにありがとうございました。
今後も健康オタクになる気はありませんが、悪くならない程度に飲み食いを楽しんでいこうと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
<関連ネタ>
*「あっちゃーな血液検査の結果」(血液検査1回目)
*「血液検査の結果が出ました」(血液検査2回目)
血液検査関連の一番初めの記事を見て以来の、
えて吉さんの節制ぶりと勉強の様子を見てきて
本当に頭が下がります。
これからも”血のきれいな”えて吉さんの飲み食いを楽しみにしています。
ありがとうございます。
おかげで、節制生活が報われました。
今よりは少し食生活を緩めるつもりですが
これからもよろしくお願いします。
おめでとう!すばらしい結果。
これからもほどほどに節制しつつ、
楽しく飲み食いを続けてくださいね。
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
しっかり飲み食いを楽しむために、これからも
それなりの努力は続けていきますね。
http://blog.livedoor.jp/take_2004/archives/12871703.html
こんな食生活してますが・・・
酒 http://blog.livedoor.jp/take_2004/
食 http://syokumemo.seesaa.net/
私は今は一応週3回の休肝日を目標で
やってます。
飲む日は全く気にせず、かなり”しっかり”
飲ってますね。
私の方は次回の検査を4月頃にでも受ける
つもりですが、どうなるんでしょうね。
なんとか今の飲み食いペースで悪化してないのを
願ってるんですが・・・。
お互い地道、気長に節制していきましょう。
っというか,飲むしかする事がないって感じです(^^;
ただ,痛風はきつかったので尿酸値だけは気を付けてます。
痛風はつらいですよ。
痛風はホント恐いようですね。
かなりビビッたんで、休肝日のおかげで
尿酸値が下がったときはホッとしました。
酒を抜くのは未だにけっこうツライですね。
元が10年くらいほとんど休肝日なしだったんで。