2004年09月20日

嫁さんとカレー探検

嫁さんは今日予定では休みにもかかわらず職場に出て仕事をやるって言ってました。

ところが、朝に声を掛けてみると、やる気にならんからやっぱり辞めるとのことでした。
それじゃ手頃値段でメシを食おうってことで、私のカレー探検につき合って貰うことになりました。

今回は探検っていうても目星を付けてあるところが車でなら割と近所なんでサクッとそこへ行くことにしただけです。

大国町の方で、役者さんが昼はカレー専門、夜は焼酎バーとしてやってる「にこらす」って店です。

近所に行くようなだらけた格好で車に乗って出かけました。事前に調べてあった住所に行ってみると「カレー」の幟のみを発見。どうやら祝日はやってないようでした。

あちゃーでした。この時点でエライ腹の減り方でカラータイマーが点滅してる状態でした。

とりあえず、四つ橋筋を北上することに。

嫁さんがアメ村にマシそうな店があったと言い出しので珍しく車でミナミに行くことになりました。

湊町のすぐ先で車を駐車場に入れてアメリカ村へ。

10〜15年位前はよく三角公園で昼間ッから甲賀流のたこ焼きを買ってエビスビールを飲んでました。しかし、その当時と較べるとアメ村エリアがえらく広がってますねえ。

あの辺を歩くと、「お前、それなんちゅうカッコしてんねん?」って言いたいような若い衆が居てますねえ。

こっちは近所を歩くような素の格好で、あの辺じゃ逆に浮きそうでした。

とりあえず嫁さんの言う店に行ってみました。

三津寺会館の向かい側にある「マドラス」というカレーとカフェのお店です。

見た目がちょいとオシャレなカフェ風やったんで一旦はパスしたんですが、行きたい店も浮かばず、意を決して戸を開けました。

シンプルなビーフとチキンのカレーをご飯少なめでオーダー。

チキンカレー ビーフカレー


左がチキン、右がビーフです。

元値が650円で、ご飯の増減で100円変わります。
なんで、550円ずつでした。

チキンはゴロッとした塊が入ってて期待が高まります。

一口食べた感想は、甘さを強く感じます。野菜の”甘さ”とかではない、どちらかという砂糖やら蜂蜜やら甘いモンに近い感じです。

辛さは初めは全くでしたが後半になると、ちょっと効いてくるタイプでしょうか。私には全く辛くなかったんですが嫁さんはちょっと効いてるって言うてました。

見た目はすごく煮込まれて、ホロッと崩れそうなチキンでしたが、食べてみるとそこまで柔らかくなってませんでした。

ビーフの方も、サッと焼いて入れたような感じでした。ビーフの方が更に甘みが強い気がしました。味付けはチキンと変えてるようでした。

ルーは割とノテっとした日本的なタイプ。

嫁さんはけっこう気に入ったようでした。私の好みとはちょっとちゃう感じでした。

私はサラッとしてスパイスがビシッと効いてるようななんか好きなんで・・・。

アメ村で軽く昼メシを済ましたいんなら十分ありなカレー屋やとは思います。



アメ村の「マドラス」<参考>
*カレー/カフェ「マドラス(MADRAS)」

住所:大阪市中央区西心斎橋2−2−18
電話:06−6213−0858
営業:11:00AM〜24:00PM
定休:不明です。無いのかも




posted by えて吉 at 18:06| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | カレー屋巡り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どうも、はじめまして。
アメ村の「マドラス(MADRAS)」は、1人でも行きやすいので、お気に入りのお店です。アメ村に行った時は、食べることが多いです。お勧めは、トマトベースのトマトチキンカレーです(値段が高くなるけど)。トマトと豆の組み合わせが溜まらないですね。今度行く機会があれば、トマトチキンカレーをオーダーしてください。店の様子を見ていると、電話での出前もやっているみたいです。

Posted by luckharris at 2005年04月10日 11:07
luckharrisさんへ

はじめまして。コメントありがとうございます。

トマトチキンカレーですね。了解しました。
頭に入れておきます。

とはいえ、最近は昼間にアメ村周辺に行くことが
少ないんで、次回がいつになるかちょっと微妙です。

飲みにはたまに行くんですけどねぇ・・・。
Posted by えて吉 at 2005年04月10日 11:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。