2005年06月29日

静岡→長野→富山の旅の目次

05.6.28〜7.3に静岡、長野、富山と回った一人旅メモ兼目次です。。

目次に加えて自分の旅の記録代わりです。
記憶力がホンマにない鶏頭なもんで、どっかに書いとかんとすぐ忘れちまいますので。



大体のルートは以下の通りです。

スタート:大阪から奈良へ移動して用事をしたあと香芝から走り出し。

1日目:渥美半島の伊良湖岬で車内泊

2日目:静岡の清水港で車内泊

3日目:山梨の道の駅なるさわで車内泊

4日目:長野の道の駅大岡村で車内泊

5日目:富山の友人宅に泊まり

6日目:大阪の自宅へ戻る


旅のルート概略図 小





<6/28(火)第1日目>

・0:05PM 奈良の香芝ICから旅行スタート

・1:02-1:10PM 名阪国道伊賀SAで休憩 走行距離72km

・1:20PM 名阪国道 亀山から国道1号線へ 走行距離17km

・1:53-2:10PM 国道1号線沿い 昼メシ 走行距離23km

 松屋で麦とろ御膳490円

 この後、走り出してしばらくしてエアコンをオン。
 
 車内の温度が42度になってて、バテると思って今季初のエアコン。

 ハイエースみたいな車は、運転席の下にエンジンがおるから暑くなりやすいんかな?
 ちょっとシャレにならん、暑さでした。

・3:00PM 木曽川を通過 走行距離21km

 ここから愛知県に。ここから静岡まで197kmの標識あり。

・3:18PM 名古屋市に進 走行距離8km

・4:05-4:40PM 本屋で休憩 走行距離17km

・7:00過ぎ-7:18PM スーパーで買いだし 走行距離44km

 地元系?スーパー「ユニー国府店」で酒と飯。
 
 この直後、国道1号から外れて国道259号で渥美半島の先端方向へ。
 
・8:43PM 伊良湖岬到着 走行距離54km

 日が暮れてからメシまで50km走るのはちょいと疲れた。
 
 やっぱり都市部を通る国道でのドライブは時間が掛かった。


 この日の総走行距離256km



<6/29(水)第2日目>

・6:30AM 起床

・8:25AM 出発

 途中のコンビニでおにぎり1個で朝メシ

 伊良湖岬からは、国道42号で1号線へ。1号線に復帰後さらに東進。

・9:33AM 静岡県に進入 走行距離46km

 国道1号線の浜名バイパスがメチャメチャ爽快だった。
 近々有料化されるようで、料金所などがあった。
 
 バイパスの坪井ICから国道1号の本線へ。

・-10:55AM ハイエース用の網戸を購入 走行距離35km

 浜松市内の天竜川近くの「アイズ」というキャンピングカーメーカーにて。
 スライドドア左右に付けるヤツ2枚で9800円。

・11:35AM- 「道の駅 掛川」で昼メシ 走行距離29km

 国道1号線のバイパス沿いで自然薯とろろ丼700円。

・12:57AM 金谷ICで国道473号線へ 走行距離9km

 海沿いにある「相良」方面へ。1:30PM相良で、国道150号線を焼津方面へ。

・1:52-2:35PM 大井川河口近くの日帰り温泉「遊湯の里」 走行距離36km

 静岡県榛原郡吉田町川尻にあった。650円。

・3:50PM 清水港着 走行距離43km

 JR清水駅前の公営駐車場に車を入れて泊まり。


この日の総走行距離198km



<6/30(木)第3日目>

・6:59AM 起床

 ハイエースがパンク。JAFにタイヤ交換依頼
 
 若干二日酔いでしばらくゆっくり

 10:20AM 走り出し。

・10:45-11:20AM 道の駅「富士」で朝メシ 走行距離21km

 月見うどんの玉子抜き。
 
 県道174号で富士宮方面へ。

・11:40-12:12AM トヨタでオイル交換 走行距離5km

 オイルのエレメントを交換してなかったから、併せて交換。
 工賃込みで5250円。静岡トヨペット 富士店

 国道139号を通って、途中から県道414号で富士宮市街地へ

・12:38-2:30PM頃 富士宮でやきそば巡り 走行距離10km

 12:50に浅間大社駐車場に着。

・3:00頃-3:35 「白糸の滝」を観光 走行距離24km

 なかなかええ滝だった。
 ムチャクチャ暑い日だったが、滝の回りは涼しくて気持ちよかった。

・3:51-5:05PM 「道の駅 朝霧高原」で休憩&買い出し 走行距離13km

 シソ入りソーセージ、紅鱒おにぎり、トマトなどを購入。

・5:27-6:15PM 「道の駅 なるさわ」隣でお風呂 走行距離17km

 「富士眺望の湯 ゆらり」 1200円が割引券で1000円。
 
 正面に富士山がドカンと見えてええ風呂やった。ココの標高980m。

風呂の後、道の駅の駐車場に移動して、今日のドライブ終了。

風呂の後に上げた記事は、コチラです。

晩メシのこととこの場所で汲める無料のわき水については、コチラからどうぞ。


この日の総走行距離90km



<7/1 (金)第4日目>

・6:30AM 起床 

 8:55AM走り出し。
 
 道の駅から少しだけ国道139号を戻って国道358号で甲府方面へ。

 甲府の手前で国道140号線で増穂町方面へ。

・9:38-10:48AM 「道の駅 とよとみ」 走行距離35km

 ウマイ桃が2個180円とメチャ安かった。
 トウモロコシなどを全国に発送出来たりで農産物が多かった。

 国道52号で諏訪方面へ。
 途中、ローソンに10分ほど。おにぎりで朝メシ。
 
 茅野で国道152号に入って高遠町へ。国道に入ってしばらくは山越。
 
 高遠町から国道361号で伊那へ。

 途中30分ほど本屋で休憩。

・1:31PM 伊那でローメンに初挑戦。 走行距離104km

 国道361号線と国道153号の交差点「入船」にローメンの元祖「萬里」あり。
 
 同じ交差点の川沿いに駐車場あり。3:08走り出し

 ここまで雨が降ったり止んだり。このあと一時かなりの大雨。

・4:20-4:40PM 塩尻市でタイヤ屋に飛び込み 走行距離35km

 パンクしたタイヤに新しいタイヤを購入。込み込み15050円。
 商業車のハイエースのタイヤは丈夫に作ってあるからちょっと高いらしい。

 途中で長野のガイドブックを購入。20分ほど本屋に滞在。

 国道153号からそのまま国道19号に。松本方面へ北上。

・5:25-6:06PM スーパー「ツルヤ なぎさ店」で買い出し。

 酒と食べ物を買いだし。

・6:54-7:30PM 八坂村舟場の日帰り温泉「さざなみ」 走行距離48km

 湯船1つとサウナのみの小さな温泉。400円はなかなかリーズナブル

・7:35PM 「道の駅 大岡村」到着 走行距離4km

 温泉と道の駅が非常に近くPキャンにはベストな位置関係。
 風呂上がりのビールがすぐに飲めて嬉しかった。
 
 かなり小さな道の駅だが、照明暗めで寝やすかった。PHSは繋がらず。



 この日の総走行距離226km



<7/2 (土)第5日目>

・6:20AM 起床

 しばらくゆっくりして6:57AMから移動。

・7:20-10:12AM 「道の駅 信州新町」にて

 地元で評判のおやきがある。そばも手打ちで地元の人がある程度認める味だそうだ。
 
 この日は午前中からえらく暑かった。
 
 富山の友達におやき10個を土産に買った。

・10:37AM 知り合いと待ち合わせた場所を発見。走行距離27km

 長野駅で買い出し後、暇つぶし。
 
 12時過ぎに知り合いと合流。
 
 善光寺の門前町のそば屋「藤木庵」で食事。3時過ぎに店を出て松代へ。
 
 4:20PM 松代を出発。ここまでの走行距離26km

 長野ICから上越自動車道→北陸自動車道で移動
 ツレを待たせないように爆走。(途中3台の面パトを見つけた。)

・6:23PM 富山の友達の家に到着 走行距離201km

 奥さんの作るイタリアンの夕食をご馳走になった。
 ツレの家に泊めてもらい1時頃就寝。

 
 この日の総走行距離254km



<7/3 (日)第6日目 最終日>

・8時に起床。

 ツレが起きたら顔だけ洗って即出発。
 
 8:49に走り出し。給油後、9時前に富山ICより北陸道へ。
 
 どうせなら、帰って嫁さんと一緒にメシを食べたくて高速で帰った。

・9:53-10:22AM 石川県の尼御前SAにて朝メシ 走行距離101km

 山菜うどん480円。
 
 途中名神の菩提寺SAでトイレ休憩10分。
 
 京都あたりから雨。

・1:06PM 大阪の自宅に到着 走行距離270km

 富山から実質3時間半で大阪到着。
 帰りはゆっくり走るつもりだったが、結局けっこうなペースになった。

 この日の総走行距離371km



今回の一人旅での総走行距離は、1413km。



後半に2人の人と会った関係で、長野はほとんど素通りになってしまった。
次回はゆっくりと長野を楽しみに行きたい。

4日目は、贅沢だが鹿教湯温泉の「三水館」に泊まろうかと思った。

三水館では以前に一人で泊まってる人がいたので、電話してみたが満室だった。

下諏訪の「みなとや旅館」にも一人宿泊が可能か分からなかったが、電話しようとした。その時は屋号がうろ覚えで、検索出来ず。結局縁がなかったと諦めた。

同じ宿ばかりに泊まるのはあんまり好きではないが、この2軒はごっつぅ気に入ったので残念だった。



静岡と富山の回り寿司には興味大。次にどっちかの県に行ったら試してみたい。





<次回以降のための個人的なメモ>

*みなとや旅館

住所:長野県下諏訪郡下諏訪町立町
電話:0266−27−8144
料金:1人18000円(おそらく一人での宿泊不可)
場所:JR中央線下諏訪駅下車徒歩10分



*三水館 鹿教湯温泉

住所:小県郡丸子町鹿教湯温泉
電話:0268−44−2731
料金:1人15000円〜(一人の場合2000円アップ)
  *基本的に一人泊は平日のみ?
場所:松本と上田の間くらい。国道254号の丸子温泉郷から近い。


<同日追加>

旅のルートを簡単に書いた地図を追加。
posted by えて吉 at 07:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先&遠出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。