贈贈時前で、すでに胃は空っぽ。こんなとこに私の激辛バージョンを入れた日にゃ胃がイカレちまいそうでした。
そこでノーマルバージョンの試食を兼ねてそっちを食べることに。
こっちは全く辛くないんで、朝メシにバッチグー。
なかなかええ朝メシでした。
激辛バージョンは適当にぶち込んだ「辛」調味料の味でだいぶカレーの味が変わってます。ウマイんですが、やや「くどい」って言うたら、そうかも。
ノーマルの方は、サッパリしてて朝メシにサラサラ食べる感じでした。
*まあ普通の人には十分スパイシーかも知れませんが・・・。
昨日の朝に食べる時に、ノーマルと激辛バージョン両方を再度煮込造。
これをもって今回のカレーは「完成」としました。
朝メシでは、今後の保存のことを考えて、冷凍ご飯贈パックに丁度いいルーの量を計りました。
昼メシは基本的に食べ過ぎんように注意してるんで、普通のレトルトと冷凍メシ2つはちょっと多すぎ。
冷凍メシ贈個にレトルトやとかなりルーが余るんですよねぇ。
残しておいて晩メシで使ったりもするんですが、やっ造り丁度の量で食べたい。
今までの鍋に目一杯作って、2、贈日自分で食べて実家と妹にお裾分けで2人前強ずつもっていくと残りは僅か。
たいがい2〜贈人前がチョロッと余る程度でした。
せやから、毎回そいつを贈個で冷凍してました。
今回はだいぶいつもより多いようで、実家と妹にお裾分けしてもそれなりの量が残ってました。
家にあった小さめのタッパに一旦ある程度ルーを入れてから、贈パックのご飯にかけて食べました。
これで、ええ量が分かりました。
手元にあったチビタッパーが量的にはドンピシャ。
「これで昼食状況下の白米:ルー比率問題は解決や〜!!」と世紀の大発見かのように興奮。
嬉しくって越後屋にしゃべり掛けたら、キッチリバカにされました。(^ ^;)
寝起きで怒ってる越後屋
本文とは直接関係ありません。
チビタッパーの具合がメチャメチャ良かったんですが、贈つしかなかったんで、即座に追加購入決定。
近所のダイエー系のスーパーへ急行。
ところが、ダイエー系ダメですねぇ。欲しかったら商品はきっちり欠品。
ダイエーが没落したんにはこんな個別商品の管・のマズさもあるんちゃいますか。
しゃあないから、別の不細工な容器を4つ購入。
白い四角のヤツ4つと青っぽい3つがメシ一膳用。
ドンブリはここ1,2日の間に食べる分。
お裾分け用も瓶と白いタッパに作ったんですが、今回は行き・ナシ。
このまま冷凍して自家用に回りそうです。
私の昼メシ用が7つも出来てかなりハッピー。
今までこんな・にちょっとずつ保存してなかったけどこれやと無駄がなくええですわ。
レトルトカレーは脂質の少ないやつはほとんど安モンで旨くはないです。
カロリーや脂質が特別に少ないヤツもあるんですが、どうもカレーらしくないんです。
そんな時に量もちょうどようて、そこそこ旨いカレーがあるのはありがたいことです。
こうなるとやっ造り朝or昼メシは95%くらいの確率でカレーかうどんってことですね。
昨日は7時半に天王寺で嫁さんを拾って、現場へ賊転手。
8時には現場に・着。今回は珍しくちょっとした作業の手伝いもあったんですが、終わったのが贈2時過ぎ。
帰ったら贈2時半頃でした。
作業の手伝いは文字通り猫の手を貸すレベル。それ以続のほとんどの時間はただただ待機。
腹は減ってくるし、眠たいし。
嫁さんは我が家のお座敷カーでウトウトし始めて、誰の仕事か分からん状態。
帰り道になんべんも天ぷらうどんを食いに行こうか迷いましたが、結局我慢。
家に帰ったらすぐ布団に入ったんですが、空腹過ぎてなかなか寝付けませんでした。
今も胃が空っぽで腹減りまくりなんで、この辺で切り上げて久々のうどんでも食べますわ。(贈日くらいうどん食べてない気がします。)
たまねぎのパックいいですね。
越後屋ちゃん、久々の登場ですね。
相変わらずの貫禄です。
> このタッパーのうち1つもらって食べたい!
今回のは手抜きですが、ご近所なら持っていけるんですけどねぇ。
> 越後屋ちゃん、久々の登場ですね。
越後屋ネタを上げろって言う無言のプレッシャーは常に感じてますが、
なかなかネタがなくて。
最近、凶相しか写真がないのもちと残念。
オモロイからええかって、上げてますがホンマはもうちょっとぷりちーですよ。(^ ^;)