朝起きるなり、晩メシをどうしようかとなんでてふと思いついたのが、この日のメニューです。
冷凍野菜をかなり活用出来そうやし、それなり簡単そうでボツボツこの時期にええかなぁと。
夕方に近所のダイエー系スーパーにへ買い出しに出ました。
鶏肉はあったんですが、ぜひ欲しかったシシトウがありませんでした。
しゃあないから珍しく商店街へ。
ところがシシトウはどこの八百屋もなし。安くてもモノもええから時々覗く八百屋に行くとええカタのゴーヤーが180円。
使う予定はなかったけど、急遽買ってしまいました。
ふと思いついてシシトウがないかと聞くと、ラッキーなことにカゴに盛ってないけど店内にありました。
値段を聞くとグラム50円。50円だけ計って貰ったら十分な量があってツイてました。
家に帰って早めに料理を始めました。
最初は、ゴーヤの仕込みから。この日は半分だけ使うことにして、種とワタをとったら適当な大きさに切って塩をしました。
しばらく置いたら水で洗って、浅漬けに。
出来上がったのは、こんなんです。
私は1時間ほどで食べましたが、一晩置いた方が
旨そうです。
このゴーヤの浅漬けの作り方は、相変わらず適当です。
ニョクマムにスイートチリと、チューブのニンニクを加えて、レモンがなかったんで酢を足して、適当にハーブをぶち込みました。
去年もおんなじようなヤツを作ったと思いますが、けっこう気に入ってます。
この日のゴーヤーはかなり苦みがキツくて、丸一日経った先ほど食べても自己主張してました。
ゴーヤー意外に用意したサラダは、こんなんです。
味付けは手抜きで冷しゃぶのゴマだれをそのまま掛けました。
この日のメインは、カレーでした。
とはいえ、いつも私が作るじっくり煮込むタイプじゃなくてササッと出来るヤツです。
夕方から料理を始めて、サクッと出来ました。
メチャメチャ美味かった「グリーンカレー」
ココナッツミルクが得意じゃないんで初挑戦。
入れた具は、かなり盛りだくさんですよ。
鶏のモモ肉、人参、玉ねぎ、ナスビ、小芋、シシトウ、マッシュルーム、ベビーコーン。
一皿でしっかり色んな野菜が取れるから、晩メシでもええかと妥協。
メチャメチャ美味かったんですが、コイツはじぇんじぇん胸が張れません。
なんせ、グリーンカレーの素を使こうてますから。
さすがにタイ料理のハーブをイチから揃えてグリーンカレーペーストから作ろうとは思いませんわ。
今回の使ったのは、こんな「素」です。
買うたんは、1年位前でしょうか。
美味ないんちゃうかと思って作ってませんでした。
普通のカレーやとちょいとしたスパイスセットでもかなり高いですが、コイツはたったの210円。
しかも、作りかたがどえりゃー簡単で、しかも味の方も具合に本格的でした。
ちなみに、キットの中身は、こんなシンプルさ。
こんなんやから、ちょいと見くびってました。
タイ料理屋なんかに行ったら食べるんですが、あんまりココナッツミルクのニオイは得意じゃないです。
そのココナッツミルクはは粉末に50ccのぬるま湯を加えるんですが、しっかりニオイしてました。
得意ではないといいながらもたまに食べると、ちゃんと賞味出来ました。
こんな「素」を使ったから自慢出来ないんですが、さらに手抜きの数々。
使った野菜は、ベビーコーンが水煮で1パック100円。
マッシュルームは缶詰でコイツも1缶100円でそれを半分使用。
小芋、揚げた茄子は、冷凍野菜です。
というわけで大半の野菜は洗いもせんでええ状態でした。
それにしても、業務用スーパーの冷凍小芋はモノがええですねぇ。
しばらく煮込んだらちゃんとネットリしたええ具合に火が通りました。
油で揚げてある茄子も、好きなだけ揚げたヤツが使えてメチャ便利。
野菜たっぷりでゴッツゥ美味かったんですが、美味かった理由はコメにもあると思います。
今回は近々チキンライスを作ろうと思って買ったばかりのジャスミンライス(タイ米)を使こたんです。
それを前日蒸し鶏を作った茹で汁で焚いてやりました。
パラッとしたご飯でグリーンカレーを食べると、どこぞのタイ料理屋に居てるかのようでした。
嫁さんも食べて、大満足してました。
今回のジャスミンライスは、先週の土曜日に天王寺に出た時に買いました。
妹の旦那A君と飯を食う前にちょいと時間があったから百貨店の地下に降りて暇つぶししててふと思いついて買うたんです。
ちなみにこんなパッケージでした。
1パック756円。
コレ買った時は、A君と会う時間も迫ってたし、しばらく前から買おうと思ってたから何の気なしに買うたんです。
で、昨日料理してみてビックリ。
2合炊いたら、ほとんど残れへんのです。
そこで、ふと我に返りました。
1パック500gで、756円ってことは
5kgやったら7560円!!
当然、10kgやったら、その倍。
うちで買うてるコメが、たいがい5kg2000円ほどのヤツ。
しばらく前に、日本のコメが凶作で、米不足、タイ米の緊急輸入なんてことがありました。
その当時、一部のヒトは失礼にもタイ米をマズイなんて言うてましたが・・・。
タイ米ってそんなに高いイメージがなかったんです。
で、1袋あたりの値段は700円台と手頃で、頭が思考停止してたようです。
気づいた時は、かなりショックでした。
まあ、普段食べられへんタイ料理のグリーンカレーってな珍しいモンを食べると。
その時のコメも含めた全部のコストで考えたら、これくらいはしゃーないと思うことにしました。
それにしても、5kg7500円のコメと考えると我ながら気でも狂ったかと思ってしまいますが・・・。(^ ^;)
コメントありがとうございます。
無印のコレ、かなりやりますねぇ。
こんな簡単に美味いとは、驚きでした。
っていうか、こんだけ出来たらショボイエスニック料理屋行かんでも
ええなぁって、うちの嫁とも言うてました。
すじ肉のカレーって美味いですよね。
私は煮込みまくって、すじ肉が分からんくらいのヤツを作ったことが
ありますが、よく考えると普通の牛肉ではやったことないかも。(^ ^;)