2005年04月30日

業務用の寸胴鍋をゲット!!

3、4日ほど前でしょうか、夕方に妹の旦那Aくんから電話が入りました。

夕方に家に寄ってくれるとのことでした。

チョイと前に妹も交えて宴会したばかりなんで、今日は飲み喰いではありません。



Aくんは今、業務用厨房機器の卸問屋に勤めてるんです。



前回の宴会でおうた時に

「寸胴が欲しいけど、道具屋筋なんかで見ると、家の台所で使った時にどれくらいのサイズになるか分からん」


てな話をしてました。





すると、A君が

 「問屋やから値段も安いし、実際に商品を何種類かうちまで持って来たる」


っていうてくれたんです。




その台詞は、飲みの場のリップサービスに終わらず、早速実行してくれたんです。


持ってきてくれたのは、2種類のサイズ。


今まで使ってる鍋と較べたり、実際にコンロに置いてみたりして大きい方にしました。






それが、コイツです。





プロ用の寸胴をゲットどうですか、この寸胴のカッチョ良さは。

奥のが今まで使ってたヤツです。


奥の鍋も新しいヤツと較べると、かなり小さく見えますが、カレーで10人前以上は作れたんでかなりのサイズでした。

寸胴の方は、直径は一回り小さいですが、高さがある分かなり押し出しの効く姿格好してる気がします。

ちなみにサイズは、直径24cmに高さも24cmで、カタログ上の容量は10.4リッター。

前からの鍋に目一杯水を入れて、寸胴の方に移してみると半分にも満たん感じ。

こんだけのサイズがあれば、カレーがいっぺんにぎょうさん作れそうですわ。

しかし、ウチの冷凍庫は、酒やらなんやらで普段からそんなにスペースはありません。

ってことは、ぎょうさん作っても色んなヒトにお裾分けするのが増えるだけでしょうねぇ。


もちろん、前と同じ量作ってもこんだけ高さがあれば安心して炊けるんでありがたいですし。




ところで、大阪のオフィス街に行くと、ランチタイムによく弁当屋が出てます。

なかには、車で来てカレーを売ってはるトコもありますが、車は新型ハイエース君がおるし、この寸胴が手に入って、いつでも商売始められそうです。


まが毎回違う味しか出来ない私には、商売でカレー屋やるんは無理でしょうが・・・。



それにしても新しい道具が手にはいると、すぐ使ってみたくなりますねぇ。

ただ、鶏ガラスープがヤバイと分かったばっかりやから、しばらくカレー作りにも躊躇してしまいますが・・・。









最後に、大阪人として外せんことを。












なんやと思います?



















ズバリ、値ぇですわ。


 ↑「値ぇ=ネェ」と読んでくださいよ。









私は、どんなもんでも値段を聞いて初めて適切に評価出来ると思う方ですんで・・・。







食べモンでも、宿でもいくら内容がそこそこでもそれに見合う値ぇでないとアカンので、やっぱり重要でしょ。









このプロ用のアルミ製の寸胴は、定価が10400円やそうです。









卸問屋に勤めるAくんが、定価で私に売るはずはないですわねぇ。













なんぼやと思います?














「8ガケ(8割)か?」










いえいえ。












そんなレベルやったら道具屋筋でもあるかもしれません。



















なんと、4680円!!



率にしたら、定価の45%。


いや〜、持つべきモンは厨房問屋に勤める親戚。


ありがたいですわ。








でもね、ホンマにありがたかったんは、実際に家までブツを持ってきて、サイズの確認が出来たことなんです。

 *なんぼ、大阪人でもいつでもなんでも銭が中心とちゃいますよ。











せやから、支払う金額はどうでもよく、義兄のメンツ示すためにも








 ポーンと万札を渡して








 
 「面倒かけてすまんなぁ。ツリは取っといて!!」
 
 








って、言えたらカッコ良かったんですが・・・。







月末で金もなく、ヘソクリやら貯金やらから千円札をかき集めまして、5000円で勘弁して貰いました。(^ ^;)






ゴメン、Aくん。カイショ(甲斐性)のない、義兄で・・・。


5000円じゃ、交通費も出ぇへんわなぁ。




妹夫婦には次回カレーを作ったらたっぷり持って行って許して貰いましょう。



今日は、これから嫁さんのツレの引っ越し手伝いに出かけます。

うちのハイエースが活躍の予定です。

昨日の法事で食べたメシネタもあるんですが、時間が出来たらボツボツ上げますね。



posted by えて吉 at 07:17| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
値段が重要ってのはよくわかります。
いくらいい宿でも値段がばか高ければダメですよね。

で、この寸胴いいですね〜♪
10400円ときくと…うーん…と思いますが、これがこの値段だとはビックリです。
個人的には8400円だったら買いかなって思ってました。

法事のメシネタも楽しみにしていますね^^
Posted by kuraki at 2005年04月30日 09:52
kurakiさんへ

> いくらいい宿でも値段がばか高ければダメですよね。

 高けりゃそれに見合う何かがないとアカンと思いますねぇ。

> で、この寸胴いいですね〜♪

 ありがとうございます。

 新しいモンが手に入ってかなりご機嫌です。

 定価で言われた時でも、ちょっと高いけどまぁ
 しゃあないかって思ったんで、この値段にはびっくりでした。(^_^)

法事ネタは元々紹介したかったとこなんで、近いうちに上げますね。

Posted by えて吉 at 2005年04月30日 13:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。