2005年04月14日

みなさんに問題です!!

昨日の水泳はまたしてもかなり間が開いてたんで500mだけサクッと泳いで終了。

その後、お医者さんへ。


  *ちゃんと問題が出ますんで、最後までお付き合いを。
  


前回の血液検査から約半年経ったんで、血の検査をしてもらいました。

うまく行けば土曜日、遅くとも月曜日には結果が出るはずです。

前回で全ての数値が基準値に入って、そこから食生活を”持続可能”なギリギリまで緩めて半年。

今回が今後の食生活を考える上ではかなり重要やと思っとります。

緩めたと行っても、1回目の検査で痛い目に遭う前から較べたら、感覚では3割の食材&献立をほとんど使って気がします。



最近の食生活を振り返ってみます。


材料では、卵、豚(特にバラ)、魚卵系、ジャコ、内臓系はグッと減ったまま。

牛肉は元々ほとんど家では食べたなかったんですが、今はほぼゼロ。

たまにすじ肉を煮込む程度でしょうか。

献立では、洋食全般がガクッと減ってますし、中華もかなり減ってます。

生野菜はどうしても食べる量が減るんで極力熱を加えてますが、油を使うのが減ってます。

たいがいサッと茹でるか、煮る、焼くにしても網焼き中心。

ドレッシング類もいわゆるノンオイルだの、カロリー、コレステロール1/3系だけ。

前はちょくちょく使ってたマヨネーズも基本的には封印で、ごくたまにコレステロールの少ないニセモノを使う程度。

洋食を作らんからチーズも飲む時のアテ以外にはあんま使ってません。


前回の検査までは鶏肉も胸肉が中心やったんですが、最近はモモ肉も使ってます。
ただ、以前よりは魚を食べるように努めてるんで、やや鶏も減ってる気がします。

白菜の汁モンを作っても前はコクが欲しくて、鶏や豚を入れてましたが、その手の「ちょっと使い」はほとんどやってないです。

腹を膨らませるために納豆をよく食べてます。でも以前は必ず入れてた卵黄は禁止中。

酒は今も月・火・木を休肝日で固定。
ごく稀に週2日になることはありますが基本的に守れてます。

飲む時は、以前と変わらん量(=好きなだけ)を飲んでます。

水泳なんかの運動は最近ちょいとサボり気味。チャリンコでの遠出も前より減ってます。
ここ2日くらいもガタガタ言うてましたが、体重は適正体重(標準体重)の57.7kg(BMIで22)をキープするようにしてます。




ということで、食事療法のような厳しい制限からはある程度緩めましたが、食材、調理、味付け、体重の面である程度のコントロールをやってます。

今のレベルならなんとか続けられるギリギリやと思うんで、かなり今回の血液検査は気になってます。







さて、そこでみなさんに問題です。






私が気にしてる各項目のうちで悪化してるのはどれでしょう?








ちなみに前回の数値は、以下の通りです。

括弧内は、成人男性の基準値です。

ALT(GPT):15 (5〜45)

γ-GTP    :71 (12〜87)

中性脂肪    :145(40〜149)

総コレステロール:176(130〜220)

尿酸      :6.1(3.6〜7.0)

血糖      :87 (70〜110)



完全に全ての食事をブログに上げてはいませんが、ほぼガラス張りやと思います。

私の半年の飲み食いを見た上で(見てなくても結構ですが)、上の各項目で多少でも悪くなってそうなんを予想して下さい。

「健康」なんてモンを遊びのネタにすると怒る人も居るかもしれませんが、まあこれもシャレってことでご容赦を。

 *深刻なことほど、ユーモアは重要やって思ってますし。
  今はかなり健康やと思ってるんで、出来ることですしね。



予想の書き方としては、


「尿酸は悪化に一票、ただし基準内」


とか


「総コレステロールは、ぜったい基準値越え。最近、ホルモン食い過ぎ!!」


って具合で、基準値を含めて書いて貰えると嬉しいです。


「シャレ」って書きましたが、自分では努力してても意外と他の人からみたらマズイこともあるかと思ってるんです。

だから、普段見て貰ってる人の予想も自分のためになるかもって思ってます。


”基準値オーバー”ってな、イタイ予想されても絶対文句言いませんので、正直にどうぞ。
各項目全ての数値をピンポイントで予想してくれてもいいですよ。
 *それでドンピシャやっったら、スゴイですが・・・。


いつも読んでるけど、コメントは書いたことないって方も、是非遊びに参加して下さい。
予想以外のコメントももちろんOKですし。





温かくなってスゴイ寝相の越後屋<写真と本文は関係ありません>


posted by えて吉 at 11:12| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 血液検査 他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
血糖値に一票入れときます。
理由ーおいしそうな讃岐うどん食いすぎ!!
(やっかみ半分です)
Posted by ish at 2005年04月14日 12:41
ishさんへ

投票ありがとうございます。

讃岐うどんネタはもうちょっとあるんですが・・・。
すでに香川に行きたい熱にうかされてます。
Posted by えて吉 at 2005年04月14日 12:49
悪化はないと願うところですが、
心配するとすれば、やはり血糖値でしょうか。
讃岐うどん、召し上がりましたものね。
でも、全体的にはバランスのとれた食事をされているので、
数値は安定しているのでは…と思います。
全項目クリアに一票。

それよりも越後屋ちゃんのお腹。
まだ若いのに貫禄がつき過ぎているような気が…。
Posted by ゆん at 2005年04月14日 22:54
ゆんさんへ

やっぱり血糖値はヤバそうですか。

讃岐うどんは最後の2日で8軒食べましたしたねぇ。

数値は多少悪化してても基準内やったらヨシの予定です。

前回よりは食生活緩めてるんで、基本的には数値は悪化予定なんです。

越後屋は、確かにかなりデブってます。

そんなにガツガツ食べてないんですが・・・。

体質かもしれんので年明けからヤツもダイエット用の
エサに換えてます。
Posted by えて吉 at 2005年04月14日 23:01
こんにちは。
私も全体的にさらに下がってるんじゃないかと思いますよ。
緩めてるといっても十分に節制した食生活ですし(見習いたい…)。
上がるとしたら…ガンマ-GTPに1票ですかね。
中性脂肪と総コレステロールは下がってると思います。
Posted by snail at 2005年04月15日 08:52
snailさんへ

投票ありがとうございます。

snailさんは、ガンマGTPがクサイと睨まれましたか。
週3日の休肝日じゃ、他の日の飲み過ぎはカバー出来ないですかねぇ。

> 中性脂肪と総コレステロールは下がってると思います。

この二つは自分では微妙なんですよねぇ、そんなに
悪くなってないとも思う反面、緩めてもいますし・・・。

関西の旅行楽しまれたようですね。
続きの記事も楽しみにしています。
Posted by えて吉 at 2005年04月15日 09:00
おいらも血糖値があがるに1票
質題中になかったけど、血圧も上がると思います。

ほら、夏だから
汗かくし塩物ほしいし冷酒が旨い(ビールでも可)
Posted by UFOのかやく袋 at 2005年04月15日 17:37
UFOのかやく袋さんへ

投票ありがとうございます。

すんません、血圧の方は全然計ってないんで、
上がってるか較べようがないです。

明日は、嫁さんとドライブに行くことになったので
結果は月曜に聞きに行ってきます。
Posted by えて吉 at 2005年04月15日 17:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。