なので短めに本題だけ上げておきます。
昨日は水泳の行った後、久々に豚丼をシバこうと吉野家へ。
狂牛病騒ぎで牛丼が無くなって以来、色々と新メニューを開発して最近はなんとか黒字化してるようですねぇ。
吉野家には悪いけど、あんまり新メニューには興味がありません。
そんな私でしたが、昨日は席に着こうとした視線の先に「カレー」を発見。
以前、カレー丼を食べた時は、好みには合わずまったくダメでした。
カレー丼はカレーとは別もんやから仕方ないですが、普通のカレーと聞いたら黄レンジャーのようにカレーを食べてる身としては興味が湧きました。
豚丼の具らしきものや豚カツと乗せるヤツもありましたが、私は「プレーンカレー」290円で。
カロリーも気になりますが、元々がカレーは素のヤツ好きなんです。
福神漬けは漬け物の小皿に別盛りでかなりたっぷり。
一口食べてみた第一印象は
「なんじゃこれ?」
レトルトのカレーもピンキリですが、安いだけが取り柄の78円クラスでも十分タメを張れるレベルでした。
牛丼を出すチェーンで、松屋のチキンカレーは結構好みで気に入ってます。
なか卯のは好みとはちゃうんで1回だけしか食べてませんが、それなりに個性がありました。
普通のカレーをメニューに取り入れるのが最後?になった吉野家がなんでこんな屁のようなモンを売り出したんでしょう?
どこがマズイという訳ではないですが、ともかく安モンなカレーとしか思えませんでしたわ。
吉野家のサイトでこのカレーのページを見ると
「本格的な大人の辛さに仕上げました。吉野家特製中辛カレー。」
ってな、宣伝文句がついてますなぁ。
何と較べて「本格的」で、どこに「辛さ」があって、「吉野家特製」なんてこと言う根拠は何かと尋問したいですわ。
辛さは七味をぶっかけたら調整出来るからどうでもええんですが、「”本格的”なんて言うのはどの口や!!」ってほべた(ほっぺた)つねったろかと思いました。
正直言うて私、吉野家には甘いトコがあると思います。
ガキの頃から吉牛ファンですし、最近は問い合わせへの顧客対応の良さに関心しました。
メインの牛丼なしで堪えて堪えて商売やって来て、再開が決まった直後にアメリカのアホのせいでまた輸入禁止になったことでもあまりにも外部要因に翻弄されてて同情してしまいました。
せやけど、このカレーは全く評価ようしませんわ。
カレー好きは多くてその好みはヒトそれぞれ。私の好みがあんまり一般的やないことも分かってます。
そんなことを差し引いても、この「プレーンカレー」とやらはどこにもええトコないですわ。
牛丼の味についてとことんこだわって、他の国の牛肉では売らんという同じ会社とは思えませんわ。
商品開発者だけやなくてかなりの幹部まで味見くらいはするんでしょ。
なんでこんななんの個性もなく、ただただ安モンな味のモンを売り出したんか理解出来ませんわ。
コストパフォーマンスで言うたら、130円くらいやった納得しましょうか。
私はその値段でも吉野家に行ってこのカレーを食おうとは思いませんけどね。
豚丼が500円になってもそっちを選びますわ。
かなり楽しみにしてた豚丼をやめてまでこのカレーを食べたんで、オレの食事のチャンスを一回返せって言いたかったですわ。
いったいいつからこのメニューあるんですか?
こんなんが定番メニューとして定着するんですか?
う〜ん、ホンマに分かりませんわ。
いつも密かに読ませていただいております。
牛丼の話題が出たので書いてみたくなりました。
僕も実は昔から吉野家の牛丼が好きでして、
無性に食べたくなるのですが、狂牛病も長期的に
みるとやばそうだし・・・ただ矛盾していること
は、アメリカ産の肉は危ないけど牛丼にピッタシ
で、なか卵なんかの牛丼も悪くないけどちょっと
肉の油加減などが微妙に違うような気がしています。
でもなか卵を吸収したすき家さんの
ゼンショウグループは安全管理がしっかり
して狂牛病のチェックはしっかりしてる
らしいし、この先吉野家牛丼ファンは
どうしたらよいのか?
思案に暮れる今日この頃です。
> いつも密かに読ませていただいております。
ありがとうございます。密かにってのが面白いですね。
ええかげんなブログですんで、いつでも気軽にコメントしてやってくださいよ。
> 肉の油加減などが微妙に違うような気がしています。
微妙な違いがお分かりなるとはかなりお好きなようですねぇ。
私も好きなんですがしょうもない舌なんで違いは分からないと思います。(^^;
> この先吉野家牛丼ファンはどうしたらよいのか?
私は味が変わってからの豚丼は好きなんで、当分豚丼でOKですよ。
なか卯は苦手ですが松屋は好きなんでそっちでは食べてもええんですが、
どうせ中途半端ならと豚丼を選んでます。
アメリカの大失態のおかげで当分吉牛は無理そうですね。
もう味を忘れてそうで寂しいモノです。
肉よりホルモンが好きだから心配したほうがいいのかもしれないけど、周りがばんばん肉食ってるしさ〜ま、いっかと思ってしまって・・・
カレーってどこの国のヒトにもうけるすごい料理だと思います
簡単だし
今一緒にいるアメリカ人はもちろん、友人のイタリア人も旨いと言いました
ルーを放り込んだだけなのにw
上のコメントは私です
何でcaで止まったのか・・・なぞ
ごめんなさいね
> アメリカでは誰も心配してないんだよな〜狂牛病・・・
国民性の違いってあるんじゃないでしょうか。
肉食が基本やから気にしてたら食うモンないって感覚なのかも。
> カレーってどこの国のヒトにもうけるすごい料理だと思います
たしかに偉大な日本食ではあると思います。
吉野家のヤツに金払うのはごめんですけどね。
最初からカレー食おうと思ってて店に行くなら
アリかなーと思うです。
ココイチもトッピングなしだとこんなもんかなー
とも思うし。ココイチ近くにないし・・・