2004年11月30日

カレーの「ハイシ」で大発見

昨日のお昼は、いつもに増してカレー食いたいモードでした。

まだ微熱があった嫁さんが昼頃に起きて、カレーを食べてから仕事へ行くと言い出したのが原因かもしれません。

家の冷凍ご飯が切れてたので、結局嫁さんは断念。

しっかし、病み上がりにカレーを食う気になるあたり、強者です。

私も影響を受けてカレーモードだったんで昼メシは外に出ました。

家の中に居ても元気が出ないんで、気分転換を兼ねてました。

チャリンコで、以前に行ったら定休日やった「ハイジ」(←ホンマは”ハイシ”)の帝塚山店へ。場所は、あべの筋沿いの府立病院からすぐ北側の対面です。

ハイジの阿倍野店には、何回か行ってますが帝塚山店は初めて。

ここの店だけは、営業が11:00AM〜2:30PMの昼間のみ。

ハイシのカレーカレーライス 600円




ここのカレーは、あっさりサラサラ系。何が入ってるか分からないくらいよく煮込まれてます。

「胸焼けしないのがうちの特徴。お年寄りにも喜ばれます。」

ってあべの店の人が言うてました。

かなり好みなんですが、辛さが足らんのだけが残念でした。



ところが、今回帝塚山店で大発見。



カウンターに”辛味”のパウダーが置かれてました。

”ハイジ特製”のようでした。

コショウを入れる容器に赤っぽい細かな粉末のスパイスが入ってました。

とりあえず、様子見に網目?の穴から、少しだけ振りかけました。

味見したところあんまり辛くないので、容器の穴を網目から1つの丸穴に切り替え。

ドバドバと振りかけてやりました。

あんまり効きが強くないんで、誰が使っても安心なんでしょう。

私の場合は、仰山かけんとあかんかったんでちょいと格好悪かったですね。

ハイシのカレーに不満だった辛さが自分で好きに調整出来るようになってかなり嬉しいです。

これやと以前より”行きたい”と思うことが増えそうです。


ハイシ 帝塚山店・カレーの店「ハイシ」 帝塚山店 ウェブサイト

住所:大阪市住吉区万代3−11−7
電話:06−6675−4018
営業:11:00AM〜2:30PM
定休:日曜・祝日




カレー部のバナー←カレー部の部員です。

 
 
 
 
posted by えて吉 at 09:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | カレー屋巡り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

タイ料理で季節ボケをリフレッシュ!
Excerpt: 暖かかったとはいえ、初冬の中国&日本から帰ってきたら、シドニーは30℃超えの真夏に突入していて、メチャクチャ暑かった…。 なんでも、ちょうど帰国した日前後に、異常に暑い日が続いていたようで、11月最終..
Weblog: オーストラリア・シドニー海外生活ブログ
Tracked: 2004-12-04 17:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。