*カキオコとは、日生名物の牡蛎入りお好み焼きのこと。
昨日、今シーズン第一回目のカキオコをシバいてきました。(←何回も行く気か?)
9時に三宮の駅前で神戸に住むツレをピックアップし、ガンガン西へ。
ホンマは地道でダラダラ行くんが好きなんですが、混む前に着きたくて高速で。
相生のあたりで国道2号線からテケトーに右折して、海側へ。
国道250号線を発見したら、あとは勝手知ったるカキオコルート。
この日は大阪を出てすぐにコンビニおにぎりを一つシバイてました。
いつものことですが、私は朝メシを食べた方が胃が活発に動くタイプ。
11時頃にはもう腹ぺこで、カキオコへの興奮より、ともかく早よ食いたいと純粋に食欲モード。
日生の町にはええ具合に11時半前にたどり着きました。
カキオコの店はほとんどが11時からの営業。12時頃には混むかと思ってちょいと早めに。
港の近くに車を止めたら、急ぎ足で1回目に行った「浜屋」へ。
今回はツレがおるんで、「あの店の方が旨かった・・・」ってのを避けるために私が食べた3軒の中で一番気に入ったトコへ。
嫁さんはこの店しか行ってませんが、店の”おねえさん”(←日生弁で)のキャラがええと絶賛。
かなりメディアにも取り上げられてるようで、混んでるかと心配しましたが、店の外に列はなし。
「ヨッシャ!」と心の中で小さくガッツポーズ。
年季の入った引き戸を掛けると、さすがに店内には4〜5人のヒトが待ってはりました。
なんとか座るトコがあったんで、しばらく待つことに。
私らが入った直後に2〜3組のお客さんが来たんでギリギリセーフって感じでした。
近所のおっちゃんは大皿2枚を持参して持ち帰りのようでした。
そのおっちゃんが「タマゴ落としといて」ってなことを言うてはったんで、嫁さんが「うちらもタマゴ行こな」とすかさず反応。
食べてるお客さんのペースを見ながら、女将さんが事前に注文を取ってくれはりました。席が空き次第食べられるようにってことでしょうね。
席について
豪快に掴んだ牡蛎をドバッと。
一粒がかなり大きめやなぁと眺めてました。
同じモンをたっぷりより色んなモンを食べたい嫁さん&私は、3人でシェアすることを
そこで2枚目はカキオコではなく、ネギ焼きの牡蛎入りで。
こちらも嫁さんが「タマゴぉ〜」って言うんで、タマゴのせでお願い。
「浜屋」のカキオコはボリュームがスゴイから、
このオーダーがええなぁと嫁さんと意見が一致。
忙しくカキオコを焼くおかみさんが合間に話してくれたところによると、今年の牡蛎は粒が大きめでモノがええそうですよ。
確かに大振りのヤツばっかりがゴロゴロ入ってましたからねぇ。
ソースを塗って目の前に置かれますが、全ての客に「一味を掛けてください」との女将さんからアドバイスがありました。
マヨネーズはチューブが置いてあって、自分でかけます。
普段はお好み焼きにはわりとマヨネーズを付けるんですが、カキオコはソースオンリーが好み。
一味だけ掛けて頂きました。
嫁さんもツレもテコで直接よう食わんって言うてましたが、私はやっぱりテコでないとダメです。
ただ、左右に隙間がなかったんで、テコで食べるのにちと苦労。
鉄板に押さえ付けてお好み焼きを切ったりする先端部分を、口に向けて食べたいんです。
でもそれを普通にやるとえらく肘を横に張り出すことに。
右隣で食うてる嫁さんにエルボーを入れそうになるんで、脇を締めて小さくなってテコの横からチマチマと。
我ながら素人が食うとるみたいやなぁと思ってました。(^ ^;)
この日は肉入りの焼きそばも食べたんですが、そっちもけっこう旨かったです。
それにしてもやっぱり「カキオコ」は大阪で食うんとは全然ちゃいましたわ。
「焼いても縮まない」ってのがカキオコのウリのようですが、ホンマに熱々になっても水分たっぷり、すなわち旨み満タン。
ヤケドしそうになりながら、ホガホガ言うて食べましたよ。
春から待つこと10ヶ月、期待が大きいほど実物には肩すかしを食うこともありますが、大満足でした。
今回は、ツレがおったこともあり新規開拓してませんが、次回は平日にでも来て他の店を攻めたいなぁと思ってます。
浜屋を出たら左の方へブラブラと。
嫁さんは、「まだまだ食べれるでぇ〜」と鼻息荒めでしたが、ツレの方は
「オレ、しばらく休憩せなアカンかなぁ」と弱気でした。
カキオコは浜屋で大満足しましたが、以前に日生の名物はコレだけやないと教わりました。
教えてくれたのは最近更新を再開された「foodish ”雑”食記」のishさん。
今年の夏にやった野郎2匹食いまくりツアーの時に「ホンマに旨いから」と案内してもらったんです。
それがこのお店。
3人で水餃子4人前を注文。
ほどなく出てきた熱々をパクッと口に放り込むと、中から肉汁がジュワッ。
初めて食べたツレも、嫁さんも、モノも言わずに目だけを大きくして「旨い!!」って表現してました。
口の中のモノが無くなったら口々に「うわぁ〜、旨いなぁ」なんて言うてました。
ツレなんか、「悪いけどカキオコよりインパクトある」って言う始末。
浜屋のカキオコはかなり多いんで、他の店のカキオコを試すのは無理でしたが、ここの水餃子はペロッと行けました。
1人前8個(420円)で4人前があっちゅうまに皿の上から消えちまいました。
ガツガツ食ったら、写真を撮るのを忘れてました。
上でリンクを張った夏の記事の写真ですが、ご勘弁ください。
ちなみに、今回はカキオコの完成した状態の写真もナシ。
飲み食いブロガー失格ですが、ツレがおったし混んだ店やから即食べ始めなアカンって感じやったんです。
水餃子の方は、喋りながら待ってたら、コロッと忘れて食べ終えてしもうたんですけどね。
この日の予定では、可能なら日生から大阪方面にしばらく走った「室津」ってとこにも行く予定でした。
室津には「素」が170円からの洋食焼きがあるってんで、粉モン2連ちゃんを狙ってました。
ところが、浜屋ではカキオコ3枚よりかなり量が少ないオーダーやったんですがかなりハラが大きくなってしまいました。
そこに水餃子を入れたんで、ちょっと無理っぽくて断念。
*室津で狙ったのは、「小嶋」というお店。興味ある方はコチラをどうぞ。
そのまま帰るのも芸がないんで、温泉に寄ることに。
なんも調べて行ってなかったんですが、道路地図で見つけた温泉へ。
国道250号線から県道32号線で「赤穂御崎」方面へ進みました。。
私は全然知らんかったんですが、そこに「赤穂温泉(HP)」ってのがありました。
数軒の宿があって岬の先が小さな温泉街になってました。
聞けばどこでも行けたかもしれませんが、日帰り入浴出来る宿が分からんかったんで、「かんぽの宿 赤穂(HP)」へ。
入浴料が900円と気持ち高めやったんですが、これが大ヒット。
岬の高台に立ってて、風呂場からの瀬戸内を望む景色が良くて気持ち良かったですわ。
温泉自体も塩味系(飲めませんが)で、風呂から上がっても何時間もホカホカしてました。
ただし、日帰り入浴は11:00〜14:30で一旦終了して30分掃除があります。
その後、夜の部として15:00〜21:00が利用時間なんで、行きはる方はご注意を。
私らは2時前についてギリギリセーフでした。
旨いモンをたらふく食って、温泉に浸かって7時頃には家に到着。
コンパクトに楽しめてええ一日でした。
<関連記事&リンク>
*カキオコ1回目:岡山県 日生町の”カキオコ”
*1回目の記事の続編:日生へドライブ その2
*カキオコ2回目:日生のカキオコ 2回目
*日生の牡蛎ネタ:日生の牡蛎 今季ラスト
*山東水餃子大王:あの方のお気に入りに案内される
*参考になるサイト:日生カキお好み焼きHP
日生弁の「おねえさん」について説明あり。
はじめまして。ROMで、いつも楽しく読ませて頂いておりました。どうぞよろしく。
うおー、カキオコも水餃子もむちゃくちゃ旨そうどわぁ。
うらやましー。て、嫁さん連れで、それなりに気を使うんだろうけど。
ところで、気分を害されるのを承知で書き込みます。
ヒメちゃんお元気?
近況近影、望む。
はじめまして。
よく読んで頂いてるとのこと、ありがとうございます。
日生は、カキオコ&水餃子セットがオススメですよぉ〜。
カキオコは春までですが、行ってみはったらどうですか?
> ところで、気分を害されるのを承知で書き込みます。
いえいえ、うちのブログの人気はニャンsのおかげだとは重々承知してますので。(^^)
ご要望に添えるよう、努力しますので、少々お待ちを。
来週あたりに行く予定にしてます。
水餃子、他の皆さんにも喜んでもらえたようで良かったです。
やっぱりあのロケーションにあるというのが、インパクト大ですしね。
> 今年も先越された〜!(笑)
来週あたりに行く予定にしてます。
お先でした。
来週に行かれる予定とは、うちと同じようなタイミングでしたね。
実は、ネタを書いてすぐ
「まさかishさんとこで上がってないよな?」
と不安になり、そちらのブログを見に行ったほどです。(^ ^;)
水餃子は、ほんとロケーション、味の両方でインパクトあって、喜ばれました。
ishさんに教えて貰ったおかげです。
カキオコ楽しんで来てくださいね。
記事を楽しみにしています。
今年の牡蠣はフライしか食べていません。なんだか小さい牡蠣しか売っていないので。。_| ̄|○
来週は大阪に帰るので、カキオコの事主人に進言してみます(爆)
日生まで高速を飛ばせば、大阪から3時間で行けますよ。
カキオコ&水餃子をサクッと食べれば、4時頃大阪に戻るのも可能かと。
もし、チャンスがあれば行ってみてくださいね。
機会がありません。
えて吉さんは2度も行かれて、凄くフットワーク
軽いですね、羨ましい。
来年中には私も是非行きたいですね。
> 山東餃子、かなり以前から狙ってるんですが
機会がありません。
神戸からなら近いじゃないですか。
ちょいと行って、サクッと食べて帰れますよ。
私はドライブ好きなんで、日生くらいなら確かにいつでも行っちゃいますねぇ。
えて吉さんの描写が細かければ細かいほど食べたくなります〜
でも金沢の端っこ在住の私としては、そう簡単に行ける距離じゃないから、すごく悔しい(笑)
ドライブ感覚で日生へ行けるなんて、羨ましいです。
私は最近カニばかり食べてます。
今夜もカニ。それとブリ大根。
冬はこれが当たり前で育ったので、自分では良く分かりませんが、これって自慢になりますか?
いやぁ、少しは自慢になればいいなぁと思って書きました。だってカキオコ、あんまり悔しいんですもん・・・(笑)
> 自分では良く分かりませんが、これって自慢になりますか?
はー、普通なるんじゃないですか。
私、カニなんか興味ないですから、自慢されても困りますね。
って、大うそですぅ〜。(T_T)
カニ好きです。メチャメチャ好きです。ホンマに大好物です。
ここ何年も旨いヤツが食いたいって冬になるたびに言うてます。
> 私は最近カニばかり食べてます。
カキオコもメチャメチャ美味いですが、
代われるモンなら喜んで代わりますよ。
私は寒いのに弱いから現実的にはちょっと厳しいですけどね。
カキオコで刺激してしまったようですが、カニには更に刺激されまくりですねぇ。
あー、カニ食いてぇー!!